【能登野菜を楽しもう】8月は金糸瓜(きんしうり)が旬!

シャキシャキ食感が最高!金糸瓜を楽しもう

皆様、金糸瓜をご存じですか? 金糸瓜とは、能登野菜の1つ。

黄色い皮に包まれた野菜で、別名そうめんかぼちゃとも呼ばれています。

8月は金糸瓜の強化月間で、織姫の里でもたくさんの金糸瓜が並んでいますよ。

さて、金糸瓜と言われても、どんな風に食べていいかわからないという方は、まずはシンプルに酢の物で楽しんでみませんか?

金糸瓜を半分に切ってお湯で茹でると、中の実の部分がほろほろとそうめんのような状態になります。

その実の部分にポン酢をかけて食べれば、一番シンプルな金糸瓜の酢の物ができあがります。

また生でも楽しむことができるので、皮を剥いて薄切りにしたら、らっきょう酢につけておけばシャキシャキとした食感がたまらないお漬物もつくれます。

一度食べれば病みつきになること間違いなし!

ぜひこの機会に金糸瓜を手に取っていみてくださいね。

 

関連記事一覧